イベント一覧
日本遺産高尾山特別体験第5弾 高尾山サステナブルツーリズム 高尾山の自然を守る 杉苗奉納(11月30日)
開催期間:2025年11月30日(日)
高尾山サステナブルツーリズムは髙尾山薬王院の慣習である人と山が持続的に関わり、自然を守る杉苗奉納を行うプログラムです。ご参加いただくと杉苗奉納者の芳名板にお名前が一年間掲示されます。当日は中興第三十三世貫首 佐藤秀仁 僧正による特別法話のほか、僧侶による案内や普段は入れない書院見学のほか、精進料理・御護摩(おごま)修行をお楽しみいただけます。
日時 11月30日(日)
時間 10:00~15:00頃
費用 2万3千円(精進料理代・御護摩・法話代・ケーブルカー代・保険料・消費税等含む)
募集人数 30名(先着順)最少催行人員15名
行程(予定)
10:00 ケーブルカー清滝駅
10:15 ケーブルカー乗車
10:30 1号路(僧侶の案内付)
11:00 髙尾山薬王院 境内、書院案内
12:30 御護摩祈祷
13:10 佐藤貫首による法話
13:50 佐藤貫首との記念撮影(集合写真)
14:00 精進料理
15:00 解散
申込先 下記申込フォームでお申込みできます。
または、ハガキに「高尾山」と住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて、下記お問合せ先にお送りください。
締切 11月20日(木)までにお申込みください。
お申込み・お問合せ先
(公社)八王子観光コンベンション協会
〒192-0083 東京都八王子市旭町1-1 セレオ八王子北館9F
TEL 042-649-2827 FAX 042-686-1388
Mail kanko@hkc.or.jp
~ 八王子駅にてジンと野菜のお祭り ~ 「 ジン八祭 (じんやさい)」を開催します(11月15日(土)~11月30日(日))
開催期間:11月15日(土)~11月30日(日)
地域を盛り上げる象徴として、八王子市出身のプロボクサーである「佐々木尽」選手にちなみ“ジン”に関連する商品と、毎年八王子駅で開催している「やさいまつり」にちなみ“野菜”に関連した商品を販売します。
八王子市にゆかりがある“ジン”と“野菜”に関連した商品ばかりを集めたこのイベントを「ジン八祭(じんやさい)」と名付け、日本初のウェルター級世界王者に挑む佐々木尽選手をイベントのイメージキャラクターとして企画を盛り上げます。
イベント期間中は、学生制作による「八王子の魅力」映像を改札外コンコースの天井面に投影し、八王子駅全体で賑わいを創出します。
イベント概要
開催期間:11月15日(土)~11月30日(日)
場 所:八王子駅みどりの窓口前・つながルーム
主 催:東日本旅客鉄道株式会社八王子支社、公益社団法人八王子観光コンベンション協会
協 力:八王子中屋ボクシングジム
イベント詳細
【第1R】中西ファームによる野菜の販売
八王子市内の畑で収穫した野菜を中心に取扱い、販売を行います。
販売期間:11月15 日(土)・16日(日)
各日 11:00~15:00
販売場所:八王子駅みどりの窓口前
【第2R】東京八王子蒸溜所によるクラフトジンの販売
八王子市内の蒸溜所で醸造されたこだわりのGIN の販売を行います。
販売期間:11月17日(月)~19日(水)
各日 16:00~20:00
販売場所:八王子駅みどりの窓口前
【第3R】道の駅八王子滝山による野菜・お土産品の販売
八王子市内の畑で収穫した野菜を中心に取扱い、販売を行います。
販売期間:11月22日(土)・23日(日)
各日 11:00~15:00
販売場所:八王子駅みどりの窓口前
【第4R】八王子メロンパンによるメロンパンの販売
佐々木尽選手応援メロンパン・新作野菜フレーバー等の販売を行います。
販売期間:11月24日(月)11:00 ~ 18:00
11月25日(火)・26日(水)11:00 ~ 20:00
販売場所:八王子駅みどりの窓口前
【第5R】もぐもぐランドによる野菜・洋菓子・梅干しなどの販売
八王子市内で仕入れた地産品や野菜の販売を行います。
販売期間:11月28日(金)11:00~15:00
販売場所:八王子駅みどりの窓口前
【第6R】ジンホアによる小籠包(冷凍商品)の販売
八王子市内に店舗を構えるJINGHUA の人気商品(小籠包)の販売を行います。
販売期間:11月29日(土)・30日(日)
各日 11:00~20:00
販売場所:八王子駅みどりの窓口前
【特別R】八王子中屋ボクシングジム
日本初のウェルター級世界王者に挑む佐々木尽選手への応援寄書きができます。
実施期間:11月21日(金)~26日(水)
各日 11:00~18:00
実施場所:八王子駅つながルーム
注意事項
当日の天候によっては内容を一部変更もしくはイベントそのものを中止とすることがあります。
2025年度森林カレッジ(9月27日・10月25日・11月29日)
開催期間:9月27日(土)・10月25日(土)・11月29日(土)
高尾山の国有林を利用した学習や体験を通じて、森林・林業に関する理解を深めましょう。
全3回開催予定。講義やフィールドワークも盛りだくさんです。ぜひ奮ってお申し込みください。
八王子芸術祭2025~経(たて)の記憶に、緯(よこ)の風をとおす~(11月8日~12月7日)
開催期間:11月8日(土)~12月7日(日)
地域の魅力を発見しながらアート・芸術を楽しめる、『八王子芸術祭』がスタートします!市内を5つのフィールドに分けて、2年ごとに巡回していく“旅する芸術祭”。第2回目は、中野・大和田・小宮・石川及び周辺の複数の会場を舞台に、美術・音楽・演劇など様々なイベントをお届けします。
酉の市(市守大鳥神社例大祭)(11月12日・11月24日)
開催期間:11月12日(水)11月24日(月)
江戸時代から伝わる市守大鳥神社例大祭「八王子酉の市大鳥祭り」(おとりさま)
家内安全・商売繁盛を祈願して縁起物の熊手が売られ、甲州街道には露店も出店されます。
2025年(令和7年)は、11月12日(水) 11月24日(月)の二の酉までです。
第46回八王子いちょう祭り(11月15日・16日)
開催期間:11月15日(土)~ 16日(日)
今年のテーマは「祝 昭和100年記念」。
甲州街道いちょう並木を「関所オリエンテーリング」で歩きながら、「全国・近隣観光物産展」「ふるさとバザール」「ケータリング広場」「ステージイベント」などが楽しめます。
また、ご来場されたお子様向けに「むーちゃんせきしょめぐりスタンプラリー」も開催予定。
第4回「花柳貴比の会」第40回「ひなの会」(11月29日)
開催期間:11月29日(土)
新作日本舞踊「火と水」をはじめ、古典日本舞踊や伝統文化を考える対談を行います。
迎光祭(令和8年1月1日)
開催期間:令和8年1月1日
髙尾山薬王院の修験僧が日の出の時間を目安に、高尾山を訪れる来山者はじめ関係者の諸願成就を一年の安全を祈願する法楽の読経を行います。
晴れていれば、横浜方面から昇るご来光を拝すことが出来ます。
※大変混雑しますので、お気を付けください。
八王子八福神めぐり(1月1日~10日)
開催期間:1月1日(木・祝)~10日(土)
八王子は八福神。吉祥天さまも入った、女神二柱、男神六柱。
八王子の八の字にちなんだ八福神です。
のんびりと八王子の八福神をめぐり、八王子の良きお店も訪ねてみませんか?
【問合せ先】
毘沙門天(本立寺)上野町11-1
電話622-2262
恵比寿天(成田山伝法院)南新町4
電話622-9341
福禄寿(金剛院)上野町39-2
電話622-9540
布袋尊(信松院)台町3-18-28
電話622-6978
大黒天(善龍寺)元本郷町1-1-9
電話622-4338
弁財天(了法寺)日吉町2-1
電話626-2004
寿老尊(宗格院)千人町2-14-18
電話661-0960
吉祥天(吉祥院)長房町58-3
電話661-5448







