髙尾山薬王院

1260年以上前の天平年間に開山。修験寺としても全国的に有名。急な階段の男坂か、緩やかな坂の女坂を登って薬王院の山門をくぐると、天狗の像や荘厳な本堂が目の前に現れます。
- リンク
- 髙尾山薬王院公式
高尾山頂

頂上には三角点やビジターセンター、茶屋などがあって広々。富士山や新宿方面の見晴らしも素晴らしい。
高尾山さる園・野草園

およそ60頭のニホンザルが暮らすサル園。説明員がサルの生活や秩序のことをユニークに解説してくれます。野草園には約300種類もの山野草が咲き誇ります。
- リンク
- 高尾山 さる園・野草園
高尾山口観光案内所

高尾山だけではなく八王子市内の観光もお任せください。八王子土産も売っています。
- 連絡先
- 電話:042-673-3461
迎光祭

迎光祭とは、初詣の参拝客がともに初日の出を迎える行事です。
迎光祭は元旦の早朝、午前6時30分頃から大本山髙尾山薬王院の境内地に設けられた祈願所で実施します。
僧侶の読経や山伏の法螺により、参列者の無病息災など一年間の安全を祈願して、新年を祝います。
晴れていれば、横浜方面から昇るご来光を拝すことができます。
注:このイベントは大変混雑することが予想されます。