
夏も楽しさいっぱい!高尾山を美味しく、涼しく満喫!
-
期間
- 2025年7月19日(土) ~ 8月31日(日)
日本の文化と自然を満喫する夏の高尾山“清涼”体感めぐりでは、「夏の高尾山」をより多くの方に 体感してもらうために、涼風そばのクーポン、日本遺産高尾山スタンプラリーや高尾山こども縁日、同時開催の“灯りの巡礼”夕涼みライトアップなど、イベントが盛りだくさん。 この夏は高尾山で美味しく、涼しい体験を満喫ください。
"夏の涼風そば"キャンペーン
-
期間
- 2025年7月19日(土) ~ 8月31日(日)
夏ならではの涼を感じるそばをぜひご賞味ください!参加店で利用できるお得な50円引きクーポンをご利用ください。
高尾山 夏の涼風そば
むぎとろ つたや

天ざるそば
海老、茄子、南瓜、獅子唐、旬の食材を天麩羅にしました。


栄茶屋

自然薯そば
山菜の王様と呼ばれる「自然薯」を特製のつゆと共にそばによく絡めて食べる。〆には麦飯を入れると絶品です。


飯島屋

冷山菜トロロそば
暑い夏はトロロで滋養を。山菜をプラスして食感も食べ応えもアップ。


橋詰亭

天ざるそば
えびと旬の野菜の天ぷら、ざるそばは相性抜群。自慢の天ざるそばです。


琵琶家 別館清流亭

大えび天とろざる
サクサクの大えびの天ぷらと香りとコシが生きている十割そばを、とろろ汁に絡ませて。


髙尾山 髙橋屋

冷やしとろろそば
冷たいそばと、大和芋と長芋を同割で合わせたとろろを一緒に。箸が進む一杯です。

[土日祝]10:00 ~ 17:30

紅葉屋本店

冷やし天とろろそば
そばにえび天と薬味、とろろを盛った食感も楽しめる夏に人気の一品。


高松屋

冷天とろろそば
揚げたての季節野菜の天ぷらを別皿で添えたおすすめのとろろそば。


日光屋

とろろ芋の天ぷらそば(冷)
とろろ芋のスライスを海苔で巻いて天ぷらに仕立てました。サクサク食感が人気です。


高尾山スミカ 蕎麦処

肉そば
甘じょっぱい牛肉にたっぷりの大根おろし。さっぱり味でスタミナもつく夏限定のそば。


十一丁目茶屋

冷やし山菜入りとろろそば
風通しのいいベランダ席から景色を眺めながら食べるとろろそばは格別の味。


やまびこ茶屋

冷やし山菜とろろそば
冷たいとろろそばに7種類の山菜をトッピングした店自慢の特製夏メニュー。


曙亭

冷やしとろろそば
コシのあるふぞろいの田舎そばととろろ汁を混ぜて食べれば満足感抜群。


大見晴亭

梅とろろうどん
夏限定、推しの一品。熱中症対策にさっぱりツルっと、梅とろろでまさに涼風気分。


ごまどころ 権現茶屋

冷やし天狗ラーメン
約6年ぶりに復活した雑穀とろろ棒をトッピングし、 天狗に見立てた坦々風らーめんです。

【外売り】9:30~16:00

- ※店舗の営業日・営業時間は天候などにより予告なく変更する場合があります。
高尾山商店会参加店
鳥菊商店

わらじかりんと
わらじの形をしたかりんとうです。薄くて食べやすく、当店NO.1の人気商品。
たま屋

たこせん
山芋入りのたこ焼きをパリパリのたこせんでサンドしました。食べ歩きにピッタリ♪
琴清屋

カステラ饅頭
甘さ控えめのこしあんをカステラで包んだ人気商品。天狗の焼き印は、高尾山ならでは。
セブンイレブン京王高尾 楓 kaede

炭火焼きだんご
炭火でこんがり焼いた香ばしい醤油だれのおだんごです。
※スタンプ対象はだんごのみ
FuMotoYA

高尾山プリン
八王子の卵を使用したとろける食感のなめらかプリンです。味はプレーン・桑の葉・酒粕の3種類。
こみや商店

高尾山きゃらぶき
ふきを佃煮風に仕上げました。お弁当やアツアツご飯の友、お茶うけにも。
四季の桜

江戸風鈴
日本で2件しかない江戸風鈴店「篠原風鈴本舗 」、「篠原まるよし風鈴」の商品を多数揃えています。
滝美屋

天狗さまの「へそのゴマ」
北海道産の上質な黒豆を使った甘納豆は甘さ控えめ。当店自慢のオリジナル商品です。
小宮商店

うま煮しぐれ
木くらげとしその実を煮込みました。ごはんのおかずにおつまみに、クセになるうまさ。
高尾すみれ庵

アセロラフローズン
沖縄産アセロラ使用!ビタミンCたっぷりのひんやりドリンクです。
末広亭

高尾山天狗様のくず餅
黒蜜、きな粉付き
冷やしてもおいしいくず餅をご賞味ください。
島田商店

山の呼び声
ホワイトチョコをさくさくの生地でサンドしたお菓子です。お茶のおともにどうぞ。
有喜堂本店 工場店

高尾まんじゅう
自家製餡をたっぷり使用、職人のこだわりが詰まった一品。素朴な美味しさで人気NO.1商品です。
千代乃家

特選かき氷
人気NO.1のイチゴミルクや定番のメロン、レモン、イチゴなど夏の人気スイーツをどうぞ。
手焼きせんべい くし田

手焼きせんべい
備長炭で丁寧に焼き上げた香ばしいお醤油味のおせんべいです。
つぼ萬

しそ巻き大根
細切りした大根を青じそで巻き、醤油に漬け込みました。当店自慢の人気商品です。
甘味有喜堂

クリームあんみつ
涼を愉しむひんやり和スイーツ。自家製つぶあんたっぷりのあんみつに、アイスを添えて。
高尾山スミカ お土産処

高尾山バウムクーヘン
ふんわり軽く、しっとりした口どけのバウムクーヘン。オリジナルの焼印入りです。
トリックアート美術館

ボールペン(全2種類)
ツタンカーメン像を思い起こさせるユニークなペン。お子様に人気NO.1の商品です。
タカオネ

タカオネ プリン
オープン時から人気のタカオネオリジナルプリン。固さが特徴の満足度の高い一品です。
峯尾商店

するさしのとうふ
高尾山系の良質な地下水でつくられたお豆腐です。寄せ豆腐や油揚げなども人気です。
TAKAO MOUNTAIN HOUSE.Cafe

TMH.AFFOGATO
マダガスカル産の濃厚なバニラアイスに抽出したてのエスプレッソと自家製グラノーラをトッピング。
高尾さんかく堂

ジェラート(ダブル)
ひとつひとつ丹精込めて手作りした種類豊富な自家製ジェラート。モチふわな揚げたてドーナツとご一緒に。
BRING CIRCULAR TAKAO

クラフトビール(各種)
自然を感じるデッキ席で登山後の乾杯!激選したクラフトビールをお楽しみください。
- ※高尾山商店会では、そば処15店共通割引クーポン券はご利用いただけません。
そば処15店 共通割引クーポン券
パンフレットについているクーポン券持参で対象店舗15店にて500円(税込)以上のそば・うどんを50円引きでご提供いたします。
- ※他の割引券・サービス券との併用はできません。
- ※必ずパンフレットをお持ちになり各店の店員にお渡しください。
- ※お一人様1回につき1枚有効です。
- ※パンフレット掲載の15店のみ有効です。

日本遺産高尾山スタンプラリー
参加そば店・物販店とマップ3施設でスタンプを集めると、高尾山口観光案内所で先着1,000名様に「髙尾山薬王院限定うちわ」をプレゼントします。
※下記QRコード及びパンフレット記載のQRコードよりWebアンケートにご回答いただくか、高尾山観光案内所に設置しているアンケート用紙のご回答が必要になります。
- 【ステップ①】参加そば店・物販店とマップ内3施設でスタンプを集める
- ※引換時間は8:00~17:00です。
- ※スタンプ押印に順序はございません。
- ※参加そば処15店舗でのそば・うどんのご注文(税込500円以上)、高尾山商店会参加店での物品の購入が対象です。
- ※スタンプ台は盗難防止のため、早朝・夕方間や施設休館時は設置していない場合がございます。
- ※施設が休館の場合は、休館日キーワードをご記入ください。
- 【ステップ②】下記QRコードよりWebアンケートに回答
- ※高尾山口観光案内所にて紙でのアンケートにご回答いただけます。
- ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
- 【ステップ③】高尾山口観光案内所で髙尾山薬王院限定うちわをゲット!
- ※アンケート回答が引換え条件です。
- ※先着数に達し、期間終了前にプレゼントが終了する場合がございます。

※写真はイメージです
高尾山こども縁日
-
期間
- 2025年8月6日(水)~8月8日(金)14:30~16:30
高尾山口駅前広場にて、ヨーヨー釣りなどのこども縁日を開催します!
※参加条件:高尾山スタンプラリーのそば店、物販店の両方のスタンプを押印された方で、おひとり1回限り、中学生までの参加とさせていただきます。
高尾山"江戸風鈴の里"高尾の風がお出迎え
-
期間
- 2025年7月19日(土)~8月31日(日)
沿道の商店会などに設置されたたくさんの江戸風鈴が日本の夏ならではの涼しさを演出します。記念にぜひ、お立ちより下さい。


※画像はイメージです
高尾山"灯りの巡礼"夕涼みライトアップ
-
期間
- 2025年8月23日(土)18:00~20:00
仏舎利塔を青く照らし出す「ブルーライトアップ」を行います。 また当日18:30 ~柴燈護摩(さいとうごま)を厳修し、皆様の平和と安全を祈願いたします。
真夏の髙尾山では「灯りの巡礼」と称し、本年は八月二十三日に夕暮れ時から参道に林立する春日灯籠に灯りが点されます。 また有喜苑では、コロナ禍において尽力された全国の医療従事者に感謝の念を届けるため、仏舎利奉安塔を青く照らし出す「ブルーライトアップ」を行い、御信徒の皆様から御奉納頂きました紙燈籠を献灯致します。 同日には夕闇に包まれる有喜苑において、柴燈大護摩供を厳修し、御信徒の皆様の身上安全、身体健全など諸願成就を一心に御祈念させていただきます。




※画像はイメージです
- ※お越しいただく際は足元を照らすライト等のご持参をお願いいたします。
- ※夕涼みライトアップの内容について変更する場合がございます。
- ※雨天・強風など天候によっては中止の可能性がございます。
詳しくは下記、髙尾山薬王院公式ホームページよりご確認ください。
https://www.takaosan.or.jp/
パンフレット・ポスター
パンフレット
パンフレットは、京王線・井の頭線各駅、高尾山口観光案内所などで配布しています。 パンフレットでは涼風そばの他、高尾山商店会のおみやげやスイーツも紹介しています。ぜひ、お買い求めください。
※クリックすると大きい画像が表示されます。
同時開催イベント
本物の森の中での屋外400席以上「高尾山ビアマウント」
https://takaosan-beermount.com/
TEL 050-3733-3437(AI予約システム)
新宿から1時間、そこは関東一望の大パノラマが広がる高尾山。
自然の宝庫はビールの聖地。キリン、アサヒ、サントリー、サッポロの4社から8種以上のビールが揃うのはもちろん、ワイン、ノンアルカクテル、焼酎、日本酒、ソフトドリンク・・・豊富な料理も30種以上。八王子産も多数用意しています。

主催:夏の高尾山“清涼”体感めぐり連絡協議会
(高尾山商店会、髙尾山薬王院、高尾料飲組合、高尾登山電鉄、京王電鉄、
高尾599ミュージアム、公益社団法人八王子観光コンベンション協会)
- 夏の高尾山”清涼”体感めぐりに関するお問合せ
- 公益社団法人八王子観光コンベンション協会 TEL:042-649-2827
-
また、詳しくは同協会ホームページをご覧ください。
https://www.hkc.or.jp/go_to_takaosan/summer/
- ※掲載している写真はイメージです。
- ※当事業及び各イベントは、予告なく中止・変更となる場合がございますので、ご了承ください。
未来のための旅のエチケット
旅を楽しみながら、旅先の環境やそこで暮らす人々にも配慮する。
そんな「旅の達人」になりませんか?
ごみをポイ捨てしない。
無断で写真を撮らない。
混雑する場所に大きな荷物を持ち込まない。
マナーを守るあなたの心がけが、
地域の未来を守ると共にあなたの旅を豊かなものにすることでしょう。
(外部リンク:
https://www.mlit.go.jp/kankocho/responsible-traveler/
)