イベント一覧

日本遺産高尾山特別体験第4弾 高尾山の自然を守る 杉苗奉納(12月9日)
開催期間:
高尾山では「殺生禁断」を第一義に、むやみに草木を切ることを厳しく戒めてきました。
共に大自然を守り守られつつ共存共栄し、今後も守るための杉苗奉納付きのプランです。
参加いただくと杉苗奉納者の芳名板にお名前が一年間掲示されます。
日時 12月9日(土)
時間 10:30~14:30※出発の10分前までにはお越しください。
費用 2万2千円(精進料理代・御護摩・ケーブルカー代・保険料・消費税等含む)
募集人数 50名(先着順)最少催行人員20名
行程 ケーブルカー清滝駅集合 ▶ ケーブルカー乗車(10時30分発)▶ 1号路
▶ 髙尾山薬王院▶ 書院案内▶ 御護摩祈祷(12時30分)▶
大本山髙尾山薬王院中興第三十三世貫首佐藤秀仁僧正の特別法話
▶ 精進料理(天狗膳)▶ 解散
※百八段の男坂を昇るため、御注意ください。
申込先 下記申込フォームでお申込みできます。
または、ハガキに「高尾山」と住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて、下記お問合せ先にお送りください。
締切 12月1日(金)までにお申込みください。
お申込み・お問合せ先
(公社)八王子観光コンベンション協会
〒192-0083 東京都八王子市旭町1-1 セレオ八王子北館9F
TEL 042-649-2827 FAX 042-686-1388
Mail kanko@hkc.or.jp

秋の高尾山 BBQマウント&ビアビュッフェ(10月23日~12月10日)
開催期間:10月23日(月)~12月10日(日)
今年は秋冬の人気企画がW開催!!
期間中無休。屋根のある席も多数あります。
お誘い合わせのうえ、ぜひお出かけください♪

インスタフォトコンテスト「#レトロじゃん八王子」(R5年12月4日~R6年1月31日)
開催期間:2023年12月4日(月)~2024年1月31日(水)
インスタフォトコンテスト開催期間中にレトロに感じた写真を撮影し「#レトロじゃん八王子」を付けてInstagramに投稿すると、抽選で約30名様に景品をプレゼント!
参加方法
1.「Instagram」のアプリをインストールをし、公式アカウント「@hachiojivisit」を検索してフォロー
2.スマホ、デジカメ、タブレットを使って、レトロな八王子の魅力を撮影
3.撮影した画像に「#レトロじゃん八王子」を付けて投稿するだけ!
※投稿は何回でも可
【投稿についての注意事項】
・投稿写真は未発表または発表予定のないものに限ります。
・投稿写真は2023年12月4日以降に撮影したものに限ります。
・著作権や肖像権を侵害していない写真で投稿してください。写真の内容確認や写っている方への承認などは、投稿者様が責任を持って行っておいてください。
・盗作等の投稿は固くお断りいたします。盗作等によるトラブルが生じても、当協会は責任を負いません。
・投稿いただいた写真を八王子観光コンベンション協会のホームページ、観光パンフレット等へ掲載させていただく場合があります。当協会の広報活動以外には使用いたしませんのでご承諾をお願い申しあげます。
・賞品の発送先は、日本国内に限らせていただきます。
・審査結果発表までは「@hachiojivisit」のフォローをはずさないようお願いいたします。
・Instagramのアカウントを非公開に設定している場合は無効となります。
・当選者にはInstagramのDMでご連絡いたします。
・当落についてのお問合せは受け付けておりません。
・本キャンペーンにMeta・Instagramは関与しておりません。

高尾山もみじまつり(10月28日~12月3日)
開催期間:令和5年10月28日(土)~12月3日(日)
高尾山の黄色や赤に色づく紅葉絶景をめざしてお出かけください!
例年の紅葉の見頃は、11月中旬から12月上旬です。 紅葉時期は多くの観光客・登山客が訪れ、1年でもっとも賑わう時期になります。混んでいる時間や土日祝日をずらして、秋の高尾山をお楽しみください。
高尾山は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に地域一帯で取り組んでいます。高尾山を楽しむために、感染症対策へのご理解・ご協力をお願いいたします。
第22回みなみ野冬のイルミネーション(11月11日~翌年1月12日)
開催期間:11月11日(土)~令和6年1月12日(金)
地元企業・東京造形大学メディアデザイン専攻科・みなみ野シティ連絡協議会の協働により、みなみ野駅前広場にイルミネーションの飾り付けが行われます。
11月11日(土)16時30分点灯
令和6年1月12日(金)25時消灯
(点灯イベントやクリスマスイベントは中止)

紅葉散策 ~夕やけ小やけふれあいの里~(11月中旬~11月下旬)
開催期間:11月中旬~11月下旬
夕やけ小やけふれあいの里の園内のもみじ、いちょう、ミツバツツジなどがきれいに紅葉します。
ぜひ散策にお越しください。

あるいて発見「モノはちルートウォーキング」(12月2日)
開催期間:12月2日(土)
多摩モノレールの八王子構想ルートを歩いて、沿線の魅力を再発見してみませんか?
ルート上の看板をめぐってオリジナルグッズ(無くなり次第終了)をGET!
予約不要、参加費無料です。詳細は八王子市ホームページへ。
しめ縄作り ~夕やけ小やけふれあいの里~(12月10日)※事前申込み受付は11月16日~
開催期間:12月10日(日)
手作りのしめ縄飾りで、新しい年を迎えてみませんか!作ったしめ縄はお持ち帰りいただけます。
皆さんでぜひご参加ください。
流星群観察会(ふたご座)流星群を見よう! ~夕やけ小やけふれあいの里~(12月14日)※事前申込み受付は11月16日~
開催期間:12月14日(木)
町の灯りが入ってこない園内で、ふたご座流星群を観察してみませんか。
流れ星を何個見つけられるかな☆彡
※星の説明会はありません。
やきいも大会 ~夕やけ小やけふれあいの里~(12月16日・17日)※事前申込み受付は11月16日~
開催期間:12月16日(土)・17日(日)
夕やけ小やけふれあいの里のイベントの中でも特に大人気の「やきいも大会」を12月も開催します。
たき火でやきいも、待ち時間に散策ゲーム、是非ご参加ください!(子どもさんには参加賞あり)
(雨天の際は中止とさせていただきます)
第15回大学コンソーシアム八王子学生発表会(12月9日・10日)
開催期間:12月9日(土)・10日(日)
加盟 25 大学等が結集する場において、学生が日頃の学びの成果を分かりやすく論理的に発表することで自らの研究を発展させるとともに、
他者の成果や異分野への理解を通じて新たな価値を発見・創造することで、加盟大学等や八王子地域の発展に寄与することを目的に開催されます。

ダイヤモンド富士(12月22日頃)
開催期間:12月22日(金)冬至の頃
高尾山頂やもみじ台から、夕方16:00頃に富士山の頂きに夕日が沈む現象を見る事ができます。ケーブルカーは18:00まで延長運転。
※ただし、天候不良時は延長運転は中止となり、通常運転になります。
第18回 2023東京ユースサッカーフェスティバル(12月26日~29日)
開催期間:12月26日(火)~29日(金)
全国の高校を対象に、トップレベルのチームづくりのための交流試合を行います。
天海山雲龍寺 除夜の鐘(12月31日)
開催期間:12月31日(日)
23時に打出し、24時終了(108打)。先着108名にお札が配布されます。

迎光祭(令和6年1月1日)
開催期間:令和6年1月1日
髙尾山薬王院の修験僧が日の出前に来山者はじめ関係者の諸願成就を一年の安全を祈願する法楽の読経を行います。
晴れていれば、横浜方面から昇るご来光を拝すことが出来ます。