八王子花火大会を開催します(7月29日)

開催期間:7月29日(金)

夏の恒例行事である「八王子花火大会」。新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年はサプライズ花火での開催となりましたが、4年ぶりに八王子花火大会を開催いたします。

日 時   令和5年(2023年)7月29日(土)(小雨決行)
      午後7時00分~8時10分 荒天時翌日順延

会 場  富士森公園

観覧場所など、詳細については順次こちらのホームページでお知らせいたします。

【花火大会当日の交通規制について】
開催に伴い、午後6時から下図のとおり交通規制を実施いたします。
緊急車両と許可車両以外は通行できませんので、予めご了承ください。
なお、規制区域にお住まいでやむを得ず車両通行される方は、許可証の申請が必要となります。

【申請方法】
車両登録番号・申請者住所・氏名・通行の事由・日中の連絡先に加え、使用者免許証のコピー・車検証のコピーが必要となりますので、郵送にてお送りください。
※受付期間は7月7日(金)必着
詳しくは、八王子観光コンベンション協会(☎649-2827・FAX686-1388)までお問合せください。

八王子花火大会についてのお問い合わせ先 (公社)八王子観光コンベンション協会
電話:042-649-2827 FAX:042-686-1388

八王子まつり(8月4日~8月6日)

開催期間:2023年8月4日(金)~6日(日)

関東有数の山車まつりといわれる「八王子まつり」には、19台もの山車が登場します。灯火によって彫刻を浮かび上がらせて、巡行する姿は見ごたえ充分です。

そのほか、市内の神社などに伝わる八王子市指定無形民族文化財である獅子舞、夏空に響き渡る関東太鼓大合戦、浴衣姿の踊り手が甲州街道に集う民踊流し等、八王子が誇る伝統文化の数々を充分にご堪能いただけるものと存じます。

真夏の祭典をお楽しみください。

高尾山もみじまつり(10月28日~12月3日予定)

開催期間:令和5年10月28日(土)~12月3日(日)(予定)

高尾山の黄色や赤に色づく紅葉絶景をめざしてお出かけください!

例年の紅葉の見頃は、11月中旬から12月上旬です。 紅葉時期は多くの観光客・登山客が訪れ、1年でもっとも賑わう時期になります。混んでいる時間や土日祝日をずらして、秋の高尾山をお楽しみください。

高尾山は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に地域一帯で取り組んでいます。高尾山を楽しむために、感染症対策へのご理解・ご協力をお願いいたします。

八王子いちょう祭り(11月18日・19日)

開催期間:2023年11月18日(土)~ 19日(日)

八王子市追分町から高尾駅入口まで、ほぼ4kmにわたる甲州街道(国道20号)の両側に、約770本のいちょう並木が続き、季節に応じてそれぞれの風景で街を彩り、特に秋になると美しく黄葉し、道行く人の目を楽しませてくれます。
八王子いちょう祭りは、その黄葉の時期に合わせて開催されます。

このいちょう並木を守り育ててきた沿道の人々や、新旧の市民、さらに、学生や若い市民たちとの交流を通じて、八王子の街を愛する心をお互いに確かめ合いつつ、育てる機会を作り、併せて、自然と心のふれあう地域文化を創造し、地域の発展と社会的な拡がりを作ることを目指して、市民の活力を生かして協働のまちづくりを推進するため、有志市民により企画され、多くの市民の参画を得て市民手づくりの新しい祭りとして実施運営されています。