イベント一覧

日本遺産高尾山特別体験第三弾 高尾山ウェルネスツーリズム 水行体験(蛇滝)
開催期間:8月30日(土)
当日は担当の僧侶による入瀧指導を受けられます。
水行の後は、髙尾山薬王院へ向かい、精進料理と御護摩(おごま)修行を体験していただけます。
琵琶滝水行
開催日 2025年8月30日(土) 9時30分~15時頃
参加費 20,000円(指導料・精進料理代・護摩代・案内料・ケーブルカー代・保険料・消費税等含む)
募集人数 40名 最少催行人員20名
行程
9:00 高尾駅集合
9:32 高尾駅発
9:39 蛇滝口着
9:55 蛇滝
10:30 水行道場入瀧
13:00 髙尾山薬王院
13:15 精進料理
14:00 御護摩祈祷
14:30 解散
申込先 ハガキに「高尾山」と住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて、下記お
問合せ先にお送りください。または、下記URLでもお申込みできます。
申込期限
8月20日(水)
※蛇滝から髙尾山薬王院への道中は登山道を登るため、体力に自信のない方、持病をお持ちの方はご遠慮ください。
※行衣は滝場にてお貸出しします。下着は無地で目立たない色のものを着用ください。水着も可。但し、明るい色や柄物の下着のご着用はお控えください。
※空腹時、食後すぐの入瀧は危険ですので、各自体調管理には十分お気を付けください。
※天候によっては水行ができない可能性がございます。

令和7年度平和祈念八王子とうろう流し(7月19日)
開催期間:7月19日(土)
平和を祈念し、浅川に「とうろう」を流します。

八王子大江戸舞祭2025(9月14日)
開催期間:9月14日(日)
八王子大江戸舞祭は、大江戸舞祭の地域版「わがまち大江戸舞祭」として様々な人に支えられ、今年で20回目の開催を迎えます。踊る曲は、古賀政男の名曲「東京ラプソディ」や「丘を越えて」を現代風にアレンジし、さらに昔懐かしい童謡唱歌が挿入された曲を基本に、連(チーム)が元気いっぱい舞踊ります。当日はこの日のために一生懸命練習に励んできた子どもたちの躍動と笑顔をぜひご覧いただき、楽しんでいただければ幸いです。
皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。
第8回 八王子流鏑馬(10月5日)
開催期間:10月5日(日)
片倉つどいの森公園にて、八王子流鏑馬が開催されます。各団体の演舞パフォーマンスやキッチンカーの出店など様々な企画が実施予定です。
第14回 八王子北条氏照まつり(10月19日)
開催期間:10月19日(日)
・八王子北条甲冑武者隊と友好都市の北条武者隊による演武とパレード
・八王子城跡ガイダンス施設内展示物紹介
・太鼓演奏などのライブイベント
・模擬店の出店
無料シャトルバスも運行予定。詳細は関連URLよりご確認くださいませ。
八王子お十夜(11月1日)
開催期間:11月1日(土)
十夜法要や講演会が行われ、出店も予定されています。

第6回東京グレートレース250km(11月7日~9日)
開催期間:11月7日(金)~9日(日)
駆け抜けろ!東京都一周。大都会であり且つ自然豊かな東京を思う存分味わってください。
東京西部の八王子をスタート・ゴールとし時計回りに東京都を一周するAコース(250km)と、東部の水元公園をスタートし八王子をゴールとするBコース(128km)の2コースを用意いたしました。
エイドもとっても好評です。3日間思う存分楽しんでください。

第46回八王子いちょう祭り(11月15日・16日)
開催期間:11月15日(土)~ 16日(日)
今年のテーマは「祝 昭和100年記念」。
甲州街道いちょう並木を「関所オリエンテーリング」で歩きながら、「全国・近隣観光物産展」「ふるさとバザール」「ケータリング広場」「ステージイベント」などが楽しめます。
また、ご来場されたお子様向けに「むーちゃんせきしょめぐりスタンプラリー」も開催予定。

第4回「花柳貴比の会」第40回「ひなの会」(11月29日)
開催期間:11月29日(土)
新作日本舞踊「火と水」をはじめ、古典日本舞踊や伝統文化を考える対談を行います。