2ページ目イベント一覧

髙尾山秋季大祭(10月17日)
開催期間:10月17日(火)
稚児お練り供養
春季大祭特別開帳大護摩供、柴燈大護摩供。
子供たちが稚児装束に身を固め、健やかな成長を祈る行事がとり行われます。
わくわくフェア2023・多摩の伝統芸能まつりin八王子(10月21日・22日)
開催期間:10月21日(土)・22日(日)
21日は護摩祈祷や芸妓衆・木遣といった日本遺産の構成文化財を身近に感じられるイベントを開催。
22日は東京多摩日米協会の主催で「多摩の伝統芸能まつりin八王子」を開催。八王子市はじめ、奥多摩町、日の出町、昭島市等、多摩地域の伝統芸能が披露されます。

第12回 八王子北条氏照まつり(10月22日)
開催期間:10月22日(日)
~開催予定内容~
・八王子北条甲冑武者隊と友好都市の北条武者隊による演武とパレード
・八王子城跡ガイダンス施設内展示物紹介
・太鼓演奏などのライブイベント
・模擬店の出店
お誘い合わせのうえ、ぜひお出かけください。
夕やけ運動会(10月22日)
開催期間:10月22日(日)
園内の芝生広場で、みなさんにゆるっと参加していただく夕やけ運動会を行います。小さなお子さまや大人の方でも楽しめる競技も用意しています。

高尾山もみじまつり(10月28日~12月3日予定)
開催期間:令和5年10月28日(土)~12月3日(日)(予定)
高尾山の黄色や赤に色づく紅葉絶景をめざしてお出かけください!
例年の紅葉の見頃は、11月中旬から12月上旬です。 紅葉時期は多くの観光客・登山客が訪れ、1年でもっとも賑わう時期になります。混んでいる時間や土日祝日をずらして、秋の高尾山をお楽しみください。
高尾山は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に地域一帯で取り組んでいます。高尾山を楽しむために、感染症対策へのご理解・ご協力をお願いいたします。
八王子フードフェスティバル(10月28日・29日)
開催期間:10月28日(土)・29日(日)
令和4年は、開業した「東京たま未来メッセ」にて開催し、約34,000人(推定)の来場となりました。
今年は開催場所をJR八王子駅北口西放射線ユーロードに移し、屋台の他、マルシェ、キッチンカーの出店。開催会場周辺の飲食店等の参加企画などを新たに実施いたします。ステージでは演奏もあり、食欲の秋を華やかに彩ります。
はちおうじハロウィン(10月29日)
開催期間:10月29日(日)
お菓子の配布が行われます。
八王子お十夜(11月4日)
開催期間:11月4日(土)
十夜法要や講演会が行われ、出店も予定されています。
第3回たべものふぇすた(11月4日・5日)
開催期間:11月4日(土)・5日(日)
前回、沢山の方にご好評いただいた『たべものふぇすた』の3回目を開催します。
地元八王子や当園に馴染みのあるキッチンカーを中心とした『食』のイベントです♪
珍しいキッチンカーなども来ますので、是非遊びにいらしてください♪
※出店内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ふれあい秋里まつり(11月4日・5日)
開催期間:11月4日(土)・5日(日)
今年も、昔あそびの道具などを使ってゆるっと遊ぶ「里リンピック」を開催します!
第5回目を向えた「里リンピック」、大人も子どもも楽しめる企画です。秋の1日をお楽しみください。
伝承のたまてばこ~多摩伝統文化フェスティバル2023~(11月4日・5日)
開催期間:11月4日(土)・5日(日)
八王子車人形、八王子芸妓衆による踊りの披露などが予定されています。
第9回バルベリー八王子(11月4日~7日)
開催期間:11月4日(土)~11月7日(火)
チケットを購入して、八王子駅周辺の参加店舗で特別メニューをお得に食べ歩くイベントです。

大栗川キャンドルリバー(11月11日)
開催期間:11月11日(土)雨天の場合は11月12日(日)に順延
約3万個のキャンドルに火を灯すイベントが開催されます。
【タイムテーブル】
12:00 ボランティア受付開始
13:00 キャンドル配置作業開始
16:00 点灯式
20:00 終了

第37回JA八王子農業祭(11月11日・12日)
開催期間:11月11日(土)・12日(日)
八王子産の農林畜産物品評会や、新鮮な野菜・花卉・植木の即売などが行われます。
第22回みなみ野冬のイルミネーション(11月11日~翌年1月12日)
開催期間:11月11日(土)~令和6年1月12日(金)
地元企業・東京造形大学メディアデザイン専攻科・みなみ野シティ連絡協議会の協働により、みなみ野駅前広場にイルミネーションの飾り付けが行われます。
11月11日(土)16時30分点灯
令和6年1月12日(金)25時消灯
(点灯イベントやクリスマスイベントは中止)