3ページ目観光スポット一覧

スリーボンドスタジアム(富士森公園野球場)
八王子駅周辺エリア
高校野球や、プロ野球(二軍)の練習試合も開催されている公式野球場。本格的な試合シーンに最適です。緑豊かな富士森公園内にあり、ナイター施設や放送設備を有し、硬式野球のできる野球場です。高校野球の予選も行われています。
両翼98メートル、センター122メートル。
入場定員11,289人(内野3,126人、外野8,163人)
桑都テラス
八王子駅周辺エリア
「中通り」「一番通り」を中心にのこる「黒塀」のある花街の雰囲気をモチーフにしながら、和の魅力があふれる施設です。
歴史的伝統文化・芸能の発表・体験や、伝統文化人材育成の場として機能する「演芸場」、「楽屋」。新たな老舗の創出を目指すための「店舗」。それらの施設と一体的に活用する「にぎわい広場」によって構成されています。
また、東京都初の 日本遺産 として認定された『霊気満山高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~』、その物語の一翼を担うべく、中町花街が守り育ててきた固有の伝統文化や八王子で培われた芸能などを発信、伝承、継承する場を創造します。

高尾599ミュージアム
高尾エリア
高尾の四季の自然を映し出すプロジェクションマッピングが大人気。各コースの見どころや植物などの説明もあります。

高尾駒木野庭園
高尾エリア
風情ある暮らしや身近な自然の移ろいを体感できる庭園
八王子市で初めての「日本庭園に親しむことができる公園」です。本格的な日本庭園の構成(池泉回遊式庭園、枯山水、露地)に名園の意匠を取り入れ、錦鯉や盆栽を常設展示しています。旧民家の中より、抹茶や珈琲を味わいながら庭を眺めることができますので、四季折々移ろう自然を五感で堪能ください。
営業時間 :
9:00~18:00(4~8月)
9:00~17:00(9~10月)
9:00~16:00(11~3月)

高尾山口観光案内所(愛称:むささびハウス)
高尾エリア
高尾山だけでなく、八王子市内の観光についてもお尋ねください。また案内所内では八王子土産の販売も行っています。

高尾山さる園・野草園
高尾エリア
高尾山の中腹、自然いっぱいの山の中に「高尾山さる園・野草園」はあります。
さる園には約90頭のタレント性にあふれるサル達が勢ぞろい。秩序あるサル社会やサルの習性など、飼育員がユーモアたっぷりにご紹介いたします。かわいいサル達が皆さまをお待ちしております。
また、さる園に併設された野草園には、約300種類の山野草を見ることができます。春にはタカオスミレ、夏にはレンゲショウマ、冬にはセツブンソウなど、四季を通じて楽しめます。また、ゴールデンウィークや紅葉シーズンなどの行楽シーズンには、イベントも開催しておりますので、ご家族やご友人と、ぜひ、お立ち寄りください。

高尾山頂
高尾エリア
標高599.15mの高尾山山頂。「関東の富士見百景」にも選定されています。天気が良ければ山並みの向こうに美しい富士山を望むことが出来ます。
山頂には茶屋がいくつもあり、絶景を楽しみながらのランチは最高です。

高尾山トリックアート美術館
高尾エリア
アートとアミューズメントが融合した、だまし絵の美術館。子どもも大人も楽しめます。撮影すると一段とおもしろいので、いろいろと撮影してみよう。

髙尾山薬王院
高尾エリア
真言宗智山派の大本山で、成田山新勝寺、川崎大師平間寺とともに、関東三大本山のひとつにもなっています。
高尾森林ふれあい推進センター
高尾エリア
高尾山の国有林や自然・森林・林業のことなどを知っていただくための展示を行っています。木工クラフトなどの無料体験が人気です。

高尾の森わくわくビレッジ
高尾エリア
施設内設備:スポーツ施設、野外活動施設、文化・学習施設、レストラン、大浴場など

高尾梅郷
高尾エリア
約1万本の色とりどりの梅が咲き誇る
旧甲州街道沿いの関所梅林、天神梅林、湯ノ花梅林、木下沢梅林、小仏川沿いの遊歩道梅林約5Kmの間に咲く梅はおよそ1万本。山を背景に紅白の梅が咲き誇る、春の里山らしいのどかな風景の中を歩いてみよう。見頃は2月中旬から3月上旬まで。毎年3月10日前後は梅まつりも開催され、それぞれの梅林では模擬店などが出てにぎわう。

高尾ビールタップルーム
高尾エリア
高尾ビールが常時飲むことのできるタップルーム。フードと併せてぜひ最高の一杯をお楽しみくださいませ。

高尾ビジターセンター
高尾エリア
高尾山の歴史や、動植物の生態を紹介する展示、スライドショーの上映、ガイドウォーク(観察会)など様々な角度で高尾山を紹介しています。

東京都⽴多摩産業交流センター 東京たま未来メッセ
八王子駅周辺エリア
東京たま未来メッセは、多摩地域の持つ産業集積の強みを生かし、広域的な産業交流の中核機能を担うことにより、もって東京都における産業の振興を図るために、見本市・展示会等にご利用いただける施設として誕生しました。
1つの展示室と7つの会議室及び備品の貸出しを行っています。