小仏関跡

高尾エリア

江戸時代、甲州道中でもっとも堅固と言われた関所です。
天正年間(天正元年(1573年)から文禄元年(1592年))に北条氏照が武蔵国と相模国境の要衝として小仏峠の頂上に築いたのがはじまりと言われ、その後麓に下ろされ、更に北条氏滅亡後の天正18年(1590年)に関東に入った徳川家康によって、現在地に移設され整備されたといわれています。
江戸時代の絵図によると、関所には東西に門が設けられ、敷地の北側に番所が設けられていました。東門の外には川が流れ、駒木野橋が架けられていました。関所周辺には竹矢来が組まれ、川底も深くして通行人の往来を規制していました。
関所の警備は一時三人だったこともありますが、概ね四人体制で専従の関守が置かれていました。関守達は関所付近に屋敷地を貰い、江戸との繋がりも深く、地域の文化を担う文化人でもありました。
全国の関所は、明治2年(1869年)の太政官布告により廃止されます。小仏関も例外ではなく、建物は取り壊されてしまいました。現在は建物の前にあった、通行人が手形を置いた手形石と吟味を待っている間に手をついていた手付石が残っています。
明治21年(1888年)に甲州街道は小仏峠を通る道から、現在の大垂水を越える道へ路線変更されました。その後旧道を保存しようという気運が高まり、関所跡は昭和3年に国の史跡に指定されました。
現在は旧道の面影を残し、また梅の名所としても知られ、ハイキングの人たちで賑わいます。

子安神社

八王子駅周辺エリア

今からおよそ1250年前、天皇陛下の皇后さまがご懐妊され、その安産祈願のために子安神社は創建されました。ご祭神は古事記の神話において、安産の女神として有名な木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)。一千年以上の長き歴史の中で八王子を見守り、女性の神として、安産・子授け・育児のご利益を授けてきました。

子安神社では一年を通して多数の祭典が催行され、それに伴うイベント関連も多く催されます。祭典では付属するイベントの方が注目されますが、本来は本祭典において神様に祈りをお伝えするものであります。

スリーボンドスタジアム(富士森公園野球場)

八王子駅周辺エリア

高校野球や、プロ野球(二軍)の練習試合も開催されている公式野球場。本格的な試合シーンに最適です。緑豊かな富士森公園内にあり、ナイター施設や放送設備を有し、硬式野球のできる野球場です。高校野球の予選も行われています。
両翼98メートル、センター122メートル。
入場定員11,289人(内野3,126人、外野8,163人)

桑都テラス

八王子駅周辺エリア

「中通り」「一番通り」を中心にのこる「黒塀」のある花街の雰囲気をモチーフにしながら、和の魅力があふれる施設です。
歴史的伝統文化・芸能の発表・体験や、伝統文化人材育成の場として機能する「演芸場」、「楽屋」。新たな老舗の創出を目指すための「店舗」。それらの施設と一体的に活用する「にぎわい広場」によって構成されています。
また、東京都初の 日本遺産 として認定された『霊気満山高尾山 ~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~』、その物語の一翼を担うべく、中町花街が守り育ててきた固有の伝統文化や八王子で培われた芸能などを発信、伝承、継承する場を創造します。

高尾駒木野庭園

高尾エリア

風情ある暮らしや身近な自然の移ろいを体感できる庭園

八王子市で初めての「日本庭園に親しむことができる公園」です。本格的な日本庭園の構成(池泉回遊式庭園、枯山水、露地)に名園の意匠を取り入れ、錦鯉や盆栽を常設展示しています。旧民家の中より、抹茶や珈琲を味わいながら庭を眺めることができますので、四季折々移ろう自然を五感で堪能ください。

営業時間 :
9:00~18:00(4~8月)
9:00~17:00(9~10月)
9:00~16:00(11~3月)

高尾山さる園・野草園

高尾エリア

高尾山の中腹、自然いっぱいの山の中に「高尾山さる園・野草園」はあります。

 さる園には約90頭のタレント性にあふれるサル達が勢ぞろい。秩序あるサル社会やサルの習性など、飼育員がユーモアたっぷりにご紹介いたします。かわいいサル達が皆さまをお待ちしております。

また、さる園に併設された野草園には、約300種類の山野草を見ることができます。春にはタカオスミレ、夏にはレンゲショウマ、冬にはセツブンソウなど、四季を通じて楽しめます。また、ゴールデンウィークや紅葉シーズンなどの行楽シーズンには、イベントも開催しておりますので、ご家族やご友人と、ぜひ、お立ち寄りください。